SSブログ

宅建の合格する勉強方法・内容・概要全て教えます!!!

間違いやすい問題 ブログトップ

建物賃貸借契約上の敷金返還請求権 [間違いやすい問題]

【建物の賃借人A】






【建物の賃貸人B】



に対し、有している建物賃貸借契約上の敷金返還請求権について、


Cに対するAの金銭債務の担保として質権を設定することとして、Bの同意を得た。



この場合、民法では



質権者は、質権の目的である債権、質権の非担保債権の弁済期が共に到来した際は



「質権の目的である債権を自己の債権額の部分に限って直接取り立てることが可能」




となっております!



ご注意ください☆
タグ:勉強 合格 宅建
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:資格・学び

占有に関する事項について [間違いやすい問題]

所有の意思を持って、平穏かつ公然にAが所有してしる甲土地を占有しているBの取得時効に関して


【CがBの取得時効完成前に、AからCが甲土地を買い受けた場合】




Cの登記がBの取得時効完成前、後を問わず、Bは登記がなくても時効による甲土地の所有権の取得をCに対して対抗できます。



不動産の時効取得者は、時効完成前にその所有権を取得した者に対し、登記がなくても時効による取得を対抗する事ができ、さらに



【時効完成前に現在の所有者から取得した者の登記】



が時効完成前、時効完成後を問いません。




ご注意下さい☆






nice!(0) 

所有権移転登記を受けていない場合の主張について [間違いやすい問題]

Aの所有する土地をBが取得しました。

その後Bはまだ所有権の移転登記を受けていません。

この場合、民法ではAから土地を賃借し、その上に自己名義で保存登記をした建物を所有している者にはBは所有権を主張できません。


ご注意下さい☆

土地に関する問題① [間違いやすい問題]

旧河道で、それを埋める推積物の上部が厚い粘土質からなるときは



【軟弱地盤】



である可能性が高い。


正か誤か?










正しい!



以前、河川であった旧河道は一般的に低地で、それを埋める推積物の上部が粘土質の場合は軟弱地盤である可能性が高いです。



建築物に関する問題① [間違いやすい問題]

【例題】

枠組壁工法は、主に柱の耐力によって地震などの外力に抵抗する方式のため、耐震性が高い。
正しいか誤りか?







【解答】

枠組壁工法(ツーバイフォー工法)は、従来の木造工法より強度・耐震性が高いが、従来の木造工法のように柱で支えるのではなく、壁(枠組板)で支える構造。



よって誤りです。


間違いやすい問題 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。